資産運用
ちょっと物騒な話?いいえ、自分や家族を守るために知っておきたい話です。 「正直詐欺かどうかわからん…」ときに判断する基準や出資前に調べて理解しておきたい内容をまとめてみた。
新NISAを紐解きつつ運用中と出口の戦略を考えてみた。 投資ムーブメントを危惧しつつ、 ・まずは生活資金 ・投資は手段、目的は生活 ・投資は応援 ・ゆっくり増やす が私のスタンスです。 「資産所得倍増の前に金融教育」と思いつつ金融庁を応援しています。
「海外在住しててもNISAで運用できるん?」の疑問にお答えした記事。 結果ば「✗」。日本の金取法は閉鎖的でした… いくつか代替手段をご紹介。 試してみてもらいたい願いを込めて、グレーなやつも置いておきました。
20代のうちに知りたかったお金のこと。今になって伝えたいお金のこと初歩の初歩。 お金のことを話す機会無いよ…そんな新社会人+みなさんの検索や勉強のきっかけになりますように。 お金の話題を追うのが大好きな主が最初の一歩をまとめてみた。
「バンガード、香港・日本から撤退。中国本土に注力」… 遂に日本の成長性が見限られたのか?国家安全維持法の影響か?などと気になることが多すぎて、投資家としての資産の安全もそこそこに「中国シフト」の本当尾のところと今後を調べてみた記事
マイナポイント還元事業の更新情報入電! 思ったものより現実的になって帰ってきたその内容とは? どのポイントをもらえば・・・?! 引き続き迷いに迷う記事。
お金への興味が政治に向くきっかけを税制改正大綱にもらったので、何が起こっているのかカネ好きの目線でまとめてみた。
こあべの資産運用回。 海外ETFのバンガード・S&P500ETF(VOO)とは何者なのかを調べていると予想外の結末を迎えたので悶えたという内容の記事。