こあべの身の丈雑記帳

財テク、ガジェット、ITのこと。「知識シェア」でみんなの「わかった!」に貢献したいブログです。

【Chromebook×DaVinci Resolveで動画編集①】〜Linux基礎理解編〜

こんにちは。こあべです。

 

突然ですが問題です。

 

Chromebookで動画編集をする方法は?】

 

 

以前の記事。

 

koabe-cycle.hatenablog.com

 

 

実際に無料編集を進めてみたところ…


・「書き出しがSD画質だけ」

とか

・「一日の編集時間制限がある」

とか

・「フル機能を使いたけりゃ金払え」
とか。

 

…そりゃそうか。

 


しかし私は「趣味の編集程度でカネなんて払ってられるか」って人間。

 

答え(になりうるの)は、DaVinci Resolve 。

 

誰かから教わったのですが、コロナ禍で一躍名を馳せたBlackmagic Designから無料提供されているソフトとのこと。

 

 

Chromebook×DaVinci Resolve

(…ですよねそうなりますよねー)

 

 

この環境を実現させるために諸々を学ぶことにしました。

 

今日のメニュー!

 

 

 

目標達成のアクションプラン

目標:ChromebookにDavinci Resolveを導入します。


そのために、以下の順を追って手法をまとめていきます。

1.Chromebook×Linuxについての知識導入【今回】

2.ChromebookへのLinuxデュアルブート実践編

3.ChromebookへのDaVinci Resolve導入実践編

 

今回は、Linuxとはなんぞや?という初心者の私の知識導入編とお送りします。 

 

 

 

動作環境を整理する

さて、このDaVinci Resolve、教えてもらったところまではいいものの、ChromeOS上で動作しない製品と判明。

 

改めて動作環境を確認します。

 

f:id:koabe_cycle:20201109213613p:plain

(…Linuxいけるやん!! …Linuxって何?)

 

Linux」という文字を認識した瞬間に「?」の浮かぶ筆者。

しかしどこかで「ChromebookLinux動かせる」ということも聞いたことがあったのが運の尽き。

 

 

この瞬間、よくわからない手間を惜しまない私は

 

 

Chromebook×Linux×DaVinci Resolve作戦

 

 

を開始してしまったという経緯。

 

 

そもそもLinuxとは?

そしてここから始めなければならない。

Linuxって何?」な私は基礎から学ぶ必要があるのです。

 

基本的なところを箇条書きしていきます。

 

LinuxWindowsやChromeOSと同じオペレーションシステム(OS)
オープンソースのため、無料でインストールして使用できる
LinuxというOSのカーネルを原型に、様々な機能を追加された「ディストリビューション」が存在する
LibreofficeVLCなど、Linuxベースでのアプリケーションが存在。増加中。
Chromebook向けのディストリビューションも存在する
GUIを選んで使える。でもCUI (Character User Interface) が一般的
Linuxをアンインストールすることも可能
・セキュリティの懸念が存在する(参考サイト
・ブラウザ内に機能が統合されていく時代に最適なミニマルOSだよ

 

 

なるほど。Linuxは互助精神のもとに成り立つ由緒正しきOSと(感覚的に)理解しました。

Chromebookでの使用に最適なディストリビューション(GalliumOS)の存在も確認。

 

なお、Chromebookへの導入にはintel版端末でなければならないようです。

Linux(ベータ版)に対応するChromebook端末はこちら

 

 

私の相棒、ASUS Chromebook Flip C101PA-OP1/A は?

 

 

koabe-cycle.hatenablog.com

 

 

祝!対応!!

 

 

「ベータ版」ということでGalliumOSとは別モノなのでしょうが、本当にこのマシンはいろいろとワクワクさせてくれるいいやつです。

 (Chromebookにおける「ベータ版」はDebian?)

 

【この章の資料】

Linuxって結局なに? Windowsとの違いや使い方までお答えします | ライフハッカー[日本版]

ChromebookにGalliumOSをインストールする方法 

 

 

 

まとめ・次回への覚書

正直、これだけ語られている方法を行うので、先人の知恵を拝借してあとを追わせていただく分には無リスクの試みとも言えそうです。

 

次回、〜ChromebookでのLinuxデュアルブート実践編〜 では、

・諸々の準備と実際の作業風景

・GalliumOSのインストール(Davinci Resolve動作可否不明)

・本体領域の圧迫を防ぐため外部保存領域へ保存

 

などを扱う予定。

 

Davinci Resolveの対応するLinuxディストリビューションも特定する必要が。

 

たのしみ。

 

それでは、今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

To be continued...