こあべの身の丈雑記帳

財テク、ガジェット、ITのこと。「知識シェア」でみんなの「わかった!」に貢献したいブログです。

【BUYMA出品者の確定申告】ネットショップ副業の経費を調べてみた

こんにちは。こあべです。

 

本業の傍らで副業に従事する方を周りで多々見かけるようになりました。

しかし、一旦副業を始めたとしても慣れない税金のお話となると情報を探す緒を掴むにも大変かもしれない...

 

今回のテーマは弊ブログの 疑問代行解決サービス「知識シェア」にいただいたリクエスト。

koabe-cycle.hatenablog.com

 

BUYMA収益の申告時に経費計上できる項目って何がある?」


今回はECサイトの個人ショップ運営者の方からいただいたご質問。

税理士法に触れない程度に一般的助言をお送りします。

 

今回のメニュー!

 

依頼者の立ち位置を確認

今回質問をいただいた方の質問を調べるにあたり、適切な情報を入手できるよう現状の立場を確認してみます。

 

Buyma パーソナルショッパー(出品者)

個人がECサイト上にショップを開設、パーソナルショッパーとして活躍している

参考:パーソナルショッパーとは?【BUYMA】

BUYMA ショップ出店募集のご案内

 

副業として取り組み、事業者ではない。

年間20万円以上の売上があるため申告が必要

2022年分が初めての確定申告対象年(白色申告)。

今後独立、事業化を考えておられる。(応援しています!)

 

それでは、順を追って助言に向かいます。

 

 

確定申告の大まかな手順

初めての確定申告ということで、大まかな日頃の行動と申告期間のご説明。

1. 帳簿を作成する
常日頃、ネットショップでのお金の流れを可視化しておく
参考:記帳の仕方がわからない方へ|国税庁

2. 必要な書類・領収書を保管する
→普段から整理、管理が必要
※医療費控除など併用する場合は該当する書類を同時に保管しておく

3. 確定申告書を作成する
オンラインで完結するe-Taxが便利です。

koabe-cycle.hatenablog.com

4. 収支内訳書を作成する
申告時に別途必要。
参考:白色申告に必要な収支内訳書とは?書き方と注意点について解説 | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee

5. 税務署に確定申告書類を提出する
→申告時期(毎年2月中旬〜3月15日)の対応が必要

6. 納税または還付申請をする
→毎年6月頃に通知書が郵送される

 

こちらでBUYMA収益の申告について基本を確認できます。

hiro-buyer.com

 

 

BUYMA公式サポートを調べてみる

そしてここからが本題の「経費項目」について。

経費項目全般について調べるうえで、まず取り掛かるのは公式の「経費として認められる可能性が高い」項目。

調べてみたところ、以下の項目が挙げられていました。

・買付商品代金(仕入れ)
・運賃、送料
BUYMA手数料
・買付旅費(車の場合は車両の減価償却費)
・銀行手数料
・家賃、水道光熱費、通信費の一部(自宅を事務所・倉庫として使っている場合)

出典:

必要経費とは | BUYMAガイドBUYMAガイド

出品者の確定申告に関してくわしく知りたい | BUYMAガイドBUYMAガイド

家事按分の比率ってどう計算すればいいの?個人事業主Q&A | 2016年確定申告|確定申告|経営ハッカー

 

これらの項目について、具体的な計算方法や家事按分の比率の助言は私の立場からはできません。

結論として「税務署・税理士にご相談ください」

と帰結してしまうのは、公式のヘルプの言い回しを含めて至極頷けること。

税務を独占業務とする税理士の領域には不法に一般人は踏み込めないことを再認識しました。

 

 

一般発信のBUYMA収益申告情報を調べてみる

公式から具体的な情報が得られない場合、一般人が発信する情報が実用的なことが多いです。

以下は、パーソナルショッパーの個人ブログ上で確認できた「経費として計上された実績のある項目」です。

■商品代金
■関税
BUYMA販売手数料
■国際送料
■国内送料
■梱包費
■為替レート手数料

参考:BUYMA(バイマ)- 必要経費を算出する | BUYMA(バイマ)で倍増!!!

※具体的な準備物の参考はこちら

BUYMA|バイマ 確定申告で用意するもの【保存版】|宅トレファイブ

 

また、一般的な「ECサイト(ネットショップ)運営者」が計上できる可能性のある項目です。

・消耗品、事務用品の購入費(梱包材やガムテープなど)
・パソコンの購入費
・インターネット料金
・ネットショップ作成サービス月額利用料
・モデルを使った洋服の撮影に必要な髪の毛のセット代や洋服代
・外注費(出品外注さんなどを雇った場合に支払ったお金など)
宣伝広告費
インフルエンサーに商品を贈りSNS上での宣伝を依頼する場合の仕入れ分

・接待交際費(売上につながる打ち合わせなどをした際の食事代など)
・雑費(セミナー代などBUYMAを学ぶために使った費用など)
・税理士等への業務委託料

参考:

【初心者向け】ネットショップを運営している人の確定申告 | アクシグ

経費について。どんな種類がある?|バイマと税金⑥ | バイマパーソナルショッパーズブログ|BUYMAビレッジ

 

押さえておきたいのは「仕入れただけの商品」にかかった費用は経費計上できない点。

経費の目安は「事業に必要か否か」。

不明な項目は税務署に相談のうえ、個人での判断が必要になります。

 

 

まとめ

「雑所得申告時に経費計上できる項目って何がある?」

への一般的助言をお送りしてきた今回。

 

諸々の経費項目を調べてみましたが...

結論、

税理士さんに入ってもらいましょう!

となってしまいます。

 

税理士費用を経費計上して間に入ってもらうことで、以下のようなメリットがあります。(経験者談)

・申告間違いや漏れのチェック機能が働く
→私を含め初心者、素人は知らない・間違うもの

・ネット上には出回らない情報提供
→正確性の怪しいネット情報を追う時間がもったいない

・税務関係の相談サービス付帯
→年契約期間中は相談無料の契約が多い

・柔軟な経費計上
→事業に関わる支出に真っ当な理由と証拠書類があれば節税の幅を広げられる

・税務調査対策
→税理士事務所の名前が申告書に記載されているだけで効果的

 

ネットの海に漕ぎ出すよりも速くサポートを受けられ、税理士費用に対してのメリットが多々あります。

 

「まずは自分でやってみたい」という方は初年度個人で申告、次年度以降に税理士からの助言を受けることをオススメします。

その場合、初心者・素人特有の見落としがある(筆者の経験)という前提で対応し、節税メリットを最大限に活かせないという前提で考えるのが吉です。

 

ともあれ、置かれた状況や目標は人それぞれ。

私なりの切り口から気づきや方向性の参考になれば幸いです。

 

ご依頼、ありがとうございました。

疑問解決代行サービス「知識シェア」、お題は随時募集中です。

koabe-cycle.hatenablog.com

 

【全体参考 】 

税理士の役割とは?【会計士との違いや相談など紹介】|税理士ジェイピー

記帳・帳簿等に関する情報サイト|国税庁

確定申告について税務署に相談したい……というときに知っておきたいこと|確定申告|経営ハッカー

フリーランスと経費の考え方。経費になるもの・ならないものとは | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee

Googleノイズレスサーチ